よくあるお問い合わせ



法事・葬儀の依頼について


Q. 壇家にならないといけませんか?
壇家じゃないけど、お経を読んでもらえますか?

A. 壇家になる必要は有りません。
壇家でなくても勤めさせて頂きます。

時々、「壇家じゃないとだめですよね~」という質問を受けますが・・・
壇家さんが優先ということもございません。
壇家さんと同じように法事や葬儀を承らせていただいております。


Q. 霊園にお墓があるのですが、お経を読んでもらえますか?
法要は(お寺・霊園・自宅)でお願いしたいのですが・・・

A. 霊園での法事、寺での法事、何れにも対応しております。
○霊園(礼拝施設・墓前)で法要
○寺で法要
○お寺で法要後、霊園へお墓参りに同行(遠方ではない場合)



Q. 事情により俗名で葬儀をお願いしたいのですが?

A.
後で所属寺で法名を頂く場合など、俗名で行うことも可能です。
基本的には、ほぼ全ての方に法名を付けて葬儀を行っています。
別途、法名料は頂きません。

Q. 遠方なのですが、葬儀に来ていただけますか?

A. だいたい大丈夫です。
現在、当山の門徒さんは、北は北関東、東は千葉県、西は愛知県にお住まいです。
遠方でのお葬儀にもお参りさせていただきます。


Q. 檀家じゃないけど(お盆)自宅へのお参りをお願いできますか?

A. 約2カ月前から予約を受け付けております。

 

 

法要・儀式について

Q. お寺での法事には、何を持って行ったら良いですか?

A. 過去帳(位牌)をお持ちください。
お寺にお墓のある方は、お墓参りセット(お墓用の花、線香)をお持ちください。
本堂用(礼拝堂用)のお花は必ずしも必要ではありません。
念珠(数珠)もあったらいいですね。


Q. 法事をやるのを忘れてしまったのですが?

A. 法事は、やれる時にやりましょう。
法事を営むことは施主さんにとって大変なことです。
命日までにと考える必要は有りません。
やりたくたって、諸事情によりできないこともあります。
年回表にとらわれることなく、やれる時にやりたいようにやりましょう。

お寺(本堂・会館)の施設利用について


Q. お寺で、葬儀や法事ができますか?

A. 浄土真宗の方であれば、どなたでも可能です。
浄土真宗以外の方は、近隣在住の方に限定しております。
1階、2階あわせて150名程度の会食スペースがございます。


Q. 葬儀や法事で本堂や会館の使用料は?

A. 基本的に無料です。
葬儀や法事の際には、お布施を頂きますので、使用料は有りません。
どんな使い方をしても大丈夫ですので、どんどんご利用下さい。


Q. 本堂は、正座ですか?

A. 基本的に全員、「背もたれ付き椅子」にお座りいただいております。
車椅子の方がおられる場合には、「門徒会館」のご利用をお勧めしております。
本堂をご希望の場合には、事前にご連絡下さい。
車椅子の対応をさせていただきます。


Q. 車椅子でも大丈夫ですか?

A. 大丈夫です。
本堂裏駐車場に車を駐車していただき、会館後方スロープより入館頂けます。


Q. お墓参りの時とか会館で休憩したりお弁当等を食べていいですか?

A. ご自由をご利用下さい。
通常、予約席以外は自由にご利用いただけます。
利用上の注意として
・できる限りゴミ等はお持ち帰りください。
・火気の使用はご遠慮下さい。

法事、葬儀・管理者不在等でご利用頂けない時もございます。


お骨・お墓・永代供養墓について


Q. お骨を預かってもらえませんか?

A. 一時預かりをいたしております。

短期間の方を優先的に、本堂にてお預かりしております。
本堂に安置しきれないものは、順次「永代合同墓」にてお預かりいたします。
「お寺」または「霊園」等に墓地購入済みの方は、基本「無料」にてお預かりしております。
墓地未購入の方は、冥加金を頂く場合がございます。
長期間の方は、「永代合同墓(仮安置)」をお勧めしております。


Q. お墓(墓地)は分譲してますか?

A. 数種類の大きさの墓地をお分けしております。
墓地代のみで28万円~となっております(約1.0㎡の区画)。
総額(墓地代・墓石代込み)120万円程度から、お墓を購入可能です。

永代合同墓」を自分の家のお墓としてご利用いただくことも可能です。
ご家族の御遺骨を何体入れても費用負担は、ほとんど変わりません。
1軒、35万円~となってます。 詳しくは弘徳寺まで


Q. 後継者とかいないんですがお墓について・・

A. 後継者がいらっしゃらない方のために「永代合同墓」をご用意しております。
どのような方でも入ることのできるお墓です。過去の宗旨は問いません。
現在、ご家族みんなで入る墓として購入しておられる方、夫婦で、親子で、1人で入っておられる方など様々です。
1体 10万円~となってます。初期費用1体10万円で、以後負担は有りません。
詳しくは 弘徳寺まで


Q. 壇家になると大変ですか?

A. 大変だと思われる方もいらっしゃると思います。
霊園よりは少し大変だと思っておいてください。
ただ、一部の方は、こんな楽な寺は無いと思っている方もおられます。
費用負担と言う意味においては、人によっては、近隣の霊園の管理費より少ない負担でおつき合いされている方もおられます。
但し、たまに、寄付金等をお願いすることがございます。
弘徳寺は、すべて「お布施制」ですので、負担できそうな範囲で、ご協力頂いております。総合的にみると霊園と変わらない方も多いです。


Q. 霊園にお墓を持っていますが、壇家になれますか?

A. 壇家になれますが、お勧めしておりません。
霊園をご利用の方には、「信徒(しんと)になっていただいております。

弘徳寺の壇家になっておられる方は、「個人墓地」「共同墓地」「弘徳寺墓地」「負担の少ない霊園」の利用者が中心です。
壇家と壇家以外(信徒)では、メリットにほとんど違いがありませんので、壇家にならない方が良いです。壇家にならない方が「付け届け」等の負担がありません。

信徒」とは?
壇家以外の方を信徒としております。法要等のみのおつき合いです。
多くの方が、霊園をご利用で、余計な面倒は有りません。
弘徳寺では、壇家以外の方の名簿(信徒名簿)を作成しております。
ご希望の方のみに、弘徳寺の行事のご案内をさせていただいております。
信徒名簿登録者の方は、ほぼ壇家の方と同等にご連絡などの対応ができるようになっております。

「壇家」とは?
弘徳寺では、仏事の有る無しにかかわらず、弘徳寺をお支えくださる方々を『壇家』と呼んでいます。
また、『壇家』になられる方々のために、墓地を割安な価格で、ご用意しております。

メリットは? 特にありません。優遇される、優先されることはありません。

あえて言うなら、霊園にみられる、お水代、式場代、お部屋代、等の諸々の手数料のような支払い請求は、ありません。

 

〇檀家の費用負担は?

 ①付け届け⇒霊園でいうところの管理費のようなものです。最近は、霊園の年会費も高額になってきてますので、弘徳寺は、かなりリーズナブルです。

 ②寄付⇒たまにあります。いつも、負担できそうな金額です。

 『付け届け』により、坊さんがいなくても、寺は、最低限維持されます。非常に重要なものです。


Q. 名字が違う人をお墓に入れられますか?

A. 墓地継承者と寺の承諾があれば、(家族・兄弟・ご親戚であっても若干条件がありますが)多くの場合可能です。ご相談下さい。


Q. お嫁に行った者ですが、実家のお墓を継承できますか?(お墓の継承について)

A. 可能です。(お墓の継承については、状況に応じて対応いたします、ご相談下さい。)


Q. 諸々相談したいのですが?

A. 簡単な相談(問い合わせ)は、お電話、メールでもかまいません。
お寺にお越しの際は、ご連絡いただけると助かります。
また、緊急時には、できる限り対応しますが、
通常、お盆(7月10日~16日頃、8月10日~16日頃)及び
正月(1月4日~7日頃)期間中は、(法務・年始回りで)不在のため、
電話・メールのみの対応とさせていただきます。